投稿日:2016年10月31日|カテゴリ:スタッフブログ
最近朝晩が冬の寒さになりましたね!
空気も乾燥しているので、風邪に気をつけて下さい⭐︎
加湿器を用いたり、濡れタオルを干したりして加湿しましょう!
さて今回は少し時期的には疎遠なように感じますが、紫外線について書こうと思います!
みなさん紫外線が1種類ではないことをご存知ですか?
実は紫外線は3種類あり、1種類はオゾン層によってブロックされていますが、波長の違う2種類の紫外線が私たちの肌に降り注いでいます。
まず、みなさんがイメージしている紫外線の影響は、日焼けではないでしょうか。
日焼けの影響を及ぼすのは紫外線B波になります。
紫外線B波は肌表面に作用し、肌を焼く作用があります。
実はこの紫外線B波よりも気をつけていただきたいのが紫外線A波です。
紫外線A波は肌の奥まで作用し、シミやシワの原因となります。
また、コラーゲンを変性させるとも言われており、非常に注意していただきたい紫外線です!!
更に悪い事に、B波はオゾン層や雲によってある程度はカットされますが、A波はすり抜けてきます!!
なので、一見安心できそうな天気の悪い日でも、危険な紫外線A波は容赦なく私たちの肌を攻撃しているのです( ; ; )!
防ぐには日頃から日焼け止めクリームを塗る必要があります。
今の時期、日焼け止めを塗らずに過ごしている方は多いのではないでしょうか。
ぜひ、日差しが見えない時こそ、日焼け止めクリームをお忘れなく⭐︎